食事のこと 【介護食レシピ】 小松菜のお浸しペースト ご高齢の方で葉物野菜のお浸しが好きな方、きっと多いと思うので今回は小松菜のお浸しペーストを作ってみます。飲み込みにくくなっても味覚はしっかりしているので、食べ慣れた味の物がでてくると喜んでくれると思います。 最初に作り方を簡単に説明... 2022.04.02 食事のこと
あると便利なグッズ 介護の汚れ防止グッズ【養生シートとマスカーテープ】 介護現場では便による汚れ防止として、新聞を敷いたり、タオルを敷いたり、もしくはディスポシーツ(吸水シーツ)やペットシーツを敷いて対応していると思います。これに加え、我が家では「養生シート」と「マスカーテープ」というものを使っているので、ご... 2021.07.09 あると便利なグッズ
住まいのこと エアコンを使ってくれない親を3タイプに分けて攻略する方法 東京消防庁によると、熱中症による救急搬送の約半分(53%)は65歳以上の高齢者で、さらに発生場所で一番多いのは自宅を含む居住地(全体の40%)というデータがあります。高齢者にとって夏はどこに居ても命の危険と隣り合わせの季節。それなのに「家... 2021.06.20 住まいのこと
あると便利なグッズ つかまり歩きが増えたらガラスには保護フィルムを貼ろう! 足が弱くなると杖をついたり、物につかまりながら歩くようになりますが、そうなると心配なのが転倒です。うっかり転んで、手をついた先にガラス製があったら大惨事になってしまいます。できればガラス製品を排除するのが良いですが、ガラス窓や備え付けのガ... 2021.05.05 あると便利なグッズ住まいのこと
あると便利なグッズ 太りたい高齢者必見! カロリーメイトゼリーで体重アップ計画 介護度5の90歳代のおばあちゃんがカロリメイトゼリーを毎日飲み続けて、体重を2年で5kg増量した方法について解説しています。 介護をする上で低体重による健康上のリスクや、カロリーメイトゼリーをどのくらい飲めばいいのかについて書いてみました。 2021.04.01 あると便利なグッズ食事のこと
介護のこと 在宅介護で必要なものをまとめてみました 介護が始まったときは何を用意したらいいのか分からず、誰か遠足の持ち物リストみたいなものを作って渡してくれたらいいのになってずっと思っていました。一般の人にとって介護は未知の世界で、何が必要かわからず戸惑ってしまうと思います。我が家の介護も... 2021.02.25 介護のこと
介護のこと 高齢者の巻き爪対策と割れない爪の切り方 在宅介護で通所している内は、爪切りもやってくれたりしますが、完全在宅になると爪切りも家族の仕事になります。爪切りといっても、高齢者の場合は爪にトラブルを抱えていることが多く、爪切りも結構難しいですよね。訪問看護さんも毎週爪のチェックをして... 2021.02.15 介護のこと
就職・転職 持病があっても働きやすい介護業界のお話し 持病があっても仕事をしなくてはならない、けれど体調に波があって、短時間しか働けない、そんな方でも少しずつ働けるのが介護の仕事です。 実は介護の現場では、持病のある方も多く働いていて、短時間労働の求人やボランティア(有償)もある職種な... 2021.02.05 就職・転職
住まいのこと 介護用ベッドをレンタルするときに読んで欲しい記事 在宅介護がはじまったらいくつかの介護用品を揃える必要がでてきます。それも急に必要になる場合もあり、焦ってしまいますよね。そんな方のために、ベッドのレンタル時に役立ちそうな情報を書いておきます。 介護用レンタルベッドは買うか借りるか ... 2021.02.04 住まいのこと
介護のこと 介護が始まったら訪問診療してくれる医師を探しておこう ほとんどの要介護者は薬の処方を受けていて、定期的に通院していると思います。認知症が酷くなったり、移動できないくらい体が弱ってしまうと通院するのが難しくなります。そうなったときに訪問診療してくれる先生が居ないと、入院や施設入所になってしまう... 2021.01.31 介護のこと