管理人の日記 高齢者は夏でも冬布団? 体温を見ながら熱中症対策を 今年の梅雨が長くて、介護している身としてはとても助かったような気もします。夏は熱中症対策で、水分補給や体温管理に気を使いますよね。訪問看護師さんが言っていたのですが、中には真夏でも扇風機もなく冬布団で寝ている高齢者もいるとか、体温を計れば... 2019.07.30 管理人の日記
管理人の日記 土用の丑の日 台風の影響で1時ちょっと過ぎにショートから帰ってきたおばあちゃん。連絡帳の献立欄を見ると「国産うなぎの蒲焼き」を食べたと書いてあった。今日って土用の丑の日なんですね。もう何年もうなぎ食べてないな~(遠い目) 2019.07.27 管理人の日記
管理人の日記 虫歯になってしまった お泊りから帰ってきて、連絡帳を見ると「残存歯が虫歯でグラグラします」と書いてあった。 おばあちゃんの上あごには歯が2本残っていて、この2本を大切に守っていたのですが、ついに虫歯になってしまいました。 家でも磨いていたのですが、どうしてもっ... 2019.07.21 管理人の日記
管理人の日記 床ずれになりかけた うちのおばあちゃんも寝返りがうてなくなってきて、床擦れ(褥瘡)が心配なんですよね。 特に左の大腿骨の大転子部分がちょいちょい赤くなっています。(ズボンのポケットの入り口辺りを触ると、ぽこっとでている骨ですね) 2019.07.21 管理人の日記
食事のこと 【料理シリーズ】 基本の野菜ペースト にんじん、ブロッコリー、ジャガイモ、カボチャ 基本となる野菜のペースト。 そのままでも美味しいですが、ペーストの作り方を覚えておけば、他の料理へアップグレードできるのでとても重宝します。是非覚えてみてください。 2019.07.21 食事のこと
食事のこと 【料理シリーズ】 ちょいとろお味噌汁 日本人にとって味噌汁は特別な料理です。嚥下が弱くなってもお味噌汁は心を落ち着かせてくれる食べ物です。豆腐多めの普段の味噌汁をミキサーにかけるだけで、食べやすい味噌汁になりますので、是非作ってみてください。 2019.07.21 食事のこと
食事のこと 【料理シリーズ】 おかゆの作り方とミキサーのかけ方 介護食の中で、いちばんのメインになるおかゆ。おいしいおかゆの炊き方と、ミキサーに掛けるコツを解説します。 2019.07.21 食事のこと
介護サービス・施設のこと 要介護認定調査で実際に質問されたこと一覧 初めての要介護認定調査ってどんなことを聞かれるのか、ちゃんと答えられるのか不安ですよね。 家族が介護で困っていることをきちんと伝えられないと、公平な評価が受けられなくなってしまいます。 この記事では過去4回介護度認定審査を受けた経... 2019.07.20 介護サービス・施設のこと介護のこと
住まいのこと 在宅介護は住宅環境で決まってしまう【介護リフォームで役立つ8つのポイント】 車いすが通れないくらい玄関の幅が狭い、廊下が狭い、自宅の3階に高齢者が寝ているなどの条件の場合、まず外に連れ出すということがかなり難しくなります。筋肉ムキムキの介護者なら担いで移動できるかも知れませんが、なかなかそういった人はいないでしょう... 2019.03.26 住まいのこと
介護サービス・施設のこと 結局ケアマネージャー選びは介護関係者に聞くのが一番! 介護を始めたばかりの家族にとって最初の事業所選び、ケアマネージャー選びは分からないことだらけで苦労するんですよね。 「選ぶ」といっても、最初は情報が少なく直感で決める人が多いのではないでしょうか。 運よく素晴らしいケアマネージャーさんに当た... 2019.03.19 介護サービス・施設のこと